確かな技術と品質で
快適づくりに挑戦し続ける

私たちは、雪や風雨などの厳しい自然環境にも耐える製品をひとつひとつ丁寧につくり出し、地域のインフラと人々の安心を支えています。北海道から全国へ。多様な暮らしの「快適」を支えるために、ものづくりの現場で技術と品質を追求し続けています。
ホクエイには、「誰かの暮らしに役立っている」という実感を持ちながら、仲間と共に成長できる環境があります。ものづくりを通して社会に貢献したい。その想いが、私たちの原動力です。
あなたの挑戦が、新たな価値を生み出します。快適な未来をつくる仲間として、私たちと一緒に働いてみませんか?

私たちの仕事 Our work

暮らしを支える製品は、さまざまなセクションの
連携から生まれています。
営業・開発・製造・品質管理、それぞれの
ポジションで使命を持って取り組んでいます。

  • 営業

    製品提案から納品までを一貫して担い、お客様の声を的確に捉え、最適なカタチで提案・提供します。

  • 製品開発・設計

    暮らしや現場の課題を見極め、使いやすさと安全性を両立した製品設計で、快適な環境づくりに貢献します。

  • 製造管理

    製造現場が安全かつスムーズに稼働するよう、プロセスと品質の両面から製品価値を高めます。

  • 品質管理

    安心して使っていただくため、製品ひとつひとつを確かな品質管理体制のもとで丁寧に検査しています。

社員の声 Voice

ホクエイでは、さまざまな職種の社員が役割を担い、日々ものづくりに向き合っています。
その想い、やりがいについて社員の声を通してお届けします。

01

「主力製品の設計を、いつか自分の手で」

吉田さん

設計開発部/
2024年4月入社

「主力製品の設計を、
いつか自分の手で」

入社後の工場研修では、機械操作から塗装・組立・梱包まで、多くの工程を経験しました。図面を見るときも「この部品はどこでどう使われるのか」と背景を思い浮かべるようになり、ものづくりの全体像を掴めたことが今の設計業務にとても活きています。現在は先輩から実務を教わりながら図面修正や作図を行い、お客様との打ち合わせにも参加しています。配属当初はわからないことだらけでしたが、少しずつ自分での気づきも増え、任せてもらえる仕事の幅も広がってきました。現場との繋がりのなかで、自分なりに工夫をしながら関われるのが面白いです。
今は、受注生産品を中心に担当していますが、将来的にはホームタンクなどの主力製品の開発にも関わってみたいです!もっと経験を積んで、製品や工程への理解を深めながら、頼られる設計者を目指していきます。

Career History

  • 入社時

    大学で木工を学ぶなかで鉄鋼製品に興味を持ち、ホクエイの設計から製造まで一貫したものづくりに惹かれました。

  • スタート配属:製造部

    1年間の研修にて加工・組立に広く従事、工程を体系的に学習。部品構造や素材に触れた経験が設計にも役立っています。

  • 現在:設計開発部 設計課

    先輩から実務を教わりながら図面修正・作図を実施。現場や取引先との会議にも同席し、設計への学びを深めています。

※2025年10月現在

02

「支え合う風土が、ものづくりを後押しする」

飯利さん

札幌工場/
2013年4月入社

「支え合う風土が、
ものづくりを後押しする」

日々、さまざまな機械や部品・材料に向き合い、正確さとスピードを両立させる加工に取り組んでいます。製品が精巧に仕上がったときの達成感は格別で、その積み重ねがホクエイへの信頼につながっていると感じます。
製造現場では、急な納品依頼に応えることも少なくありません。原料在庫を確保し、社内の各工程と連携しながら、全員で力を合わせてやりきる。個々の技術や能力だけでなく、そんな連携力や安定した生産基盤も、ホクエイの大きな強みです。
こうしたチームワークは現場だけでなく、会社全体に文化として根付いています。社員持株会や借り上げ社宅、積立休暇など、安心して働ける福利厚生も整っており、互いに支え合いながら前向きに働ける環境があります。これから入社される方々とも、切磋琢磨しながら、より良いものづくりができたら嬉しいです。

Career History

  • 入社時

    ものづくりで社会に貢献する姿勢と、それを支える技術力、社員の方々の人柄に惹かれ入社を決意しました。

  • スタート配属:板金課

    図面の読み方やベンディング加工など、基礎から学習。風通しのよい職場で着実にステップアップできました。

  • 現在:製造部 ブランク課

    レーザー加工や材料搬入、機器管理など、総合的に対応しています。さらなる業務範囲拡大や資格取得に挑戦中です。

※2025年10月現在

03

「現場と向き合い続け、新しい価値を紡ぐ」

重政さん

営業部/
2014年4月入社

「現場と向き合い続け、
新しい価値を紡ぐ」

大切にしているのは、「この人に相談したい」と思ってもらえるような、お客様との関係づくりです。現場の声を直接聞き、最適な製品や使い方を一緒に考える――その積み重ねが、信頼と提案の両方に結びついていると感じます。「こんなこともできる?」と思いがけないご相談をいただくこともありますが、そこから新たな提案に繋がったときには、営業としてのやりがいを実感します。
お客様とのやりとりや、自ら他の分野にアンテナを広げるなかで、自社の設備や技術の可能性に改めて気づくこともあります。まだ強みが確立されていないジャンルでも、視点を変えることで新しい商品化の糸口が見えてくる。そんな新たな発見や挑戦も、この仕事の面白さのひとつです。
「こういう仕事をしたい」という想いがあれば、自然と仕事に興味が湧き、自分なりのやりがいや面白さがきっと見えてきます。新しいものづくりの価値を、一緒にカタチにしていきましょう!

Career History

  • 入社時

    生活インフラに関わる製品への関心と、財務基盤の安定性から、地に足をつけて成長できると考え入社しました。

  • スタート配属:本社営業部

    代理店営業を担当。先輩との同行営業を通じて、お客様との関係構築や商品知識を習得しました。

  • 現在:北海道第一営業部

    西日本営業所を経て、現在は本社で提案営業や現地調査など外回り中心に担当。社内改善にも取り組んでいます。

※2025年10月現在

数字で見るホクエイ Data

※2025年10月現在

福利厚生・サポート Benefits

  • 働く環境

    ・各種社会保険

    (健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)

    ・有給休暇

    (入社時から15日付与)

    ※年度途中の入社の場合:入社日からその年度末(3/31)までの月数に応じて2~14日を按分付与

    ・定年再雇用制度
    ・社宅制度
    ・年次有給休暇の積立制度
    ・作業服貸与
  • スキルUP

    ・社員研修制度
    ・資格取得奨励金制度

    (会社で設定したランクに応じて12,000円~85,000円)

    ・人事評価制度
    ・CAREERSHIP

    (eラーニング)

  • 生活

    ・退職金制度
    ・団体保険制度
    ・社員持株会加入制度
    ・慶弔見舞金

募集要項 Information

[ 新卒採用 ]

職種

営業職 建設業新規開拓・既存物販

得意先対応・製品販売/販売計画の立案/各種カタログ等販促物作成/製品説明・納入指導/見積書作成/
現場調査/アフターフォロー/問い合わせ対応/新規開拓営業

製造職 製品開発・設計 製造管理 品質管理 製造技術

  • 製品開発・設計:3DCADなどを使って開発・設計(機械、板金、生産設備、メカトロ、電気制御等)に従事
  • 製造管理:生産手配と進捗管理、資材の発注等に従事
  • 品質管理:ISO9001マネージメントシステム、工程不良削減、クレーム対応等に従事
  • 製造技術:工場内にてプレス・板金・溶接・塗装・包装等製造全般の技術職として従事
給与

大学卒、高専(専攻科)卒:月給234,200円 基本月額230,000円 諸手当(一律)4,200円
短大・専門・高専(本科)卒:月給214,200円 基本月額210,000円 諸手当(一律)4,200円
住宅形態に関わらず全員に(非世帯主)4,200円一律支給
世帯主の場合11,000円、単身の場合7,800円支給

諸手当

役職手当/扶養手当/住宅手当/営業所手当/通勤手当/単身赴任手当/時間外手当/選任手当

昇給

年1回(6月)

勤務地

札幌 江別 当別 岩見沢

休日休暇

年間休日126日

※2025年10月現在

エントリー Entry

皆様のエントリーをお待ちしております

新規採用はこちら

中途採用/採用全般

管理本部人事総務部
jinji-hokuei@awi.co.jp