融雪機器 お客様サポート
点検設備のご案内
お客様がご設置の融雪機器をスタッフが点検・整備させていただきます。
末永く安心してご利用いただける点検保守サービスを徹底しています。
        点検整備
お客様がご設置の融雪機器をメンテナンススタッフが点検・整備作業をさせていただきます。
お客様からの事前のお申し込みで行う「メンテナンスサポート」とメンテナンススタッフが毎年点検にお伺いする「10年メンテナンス会員」がございます。詳しくはお問い合わせ下さい。
メンテナンスサポート(有料)
●お客様からの事前のお申込みに応じて、都度対応させていただきます。
●融雪機器に応じた点検整備コースをご用意しております。
●ご使用の設備に応じて、点検整備、清掃、消耗部品交換・修理等を行います。
10年メンテナンス会員(有料)
●ご契約いただいた融雪機器の点検整備を年1回(全10回)行います。
●契約期間は工事完了日を起点とし、10年間となります。
●ご使用の設備に応じて、点検整備、清掃、消耗部品交換・修理等を行います。
●メンテナンス会員のお客様は、年1回のメンテナンス時の作業料金や消耗部品の交換時の部品代が、会員様向けの特別価格となります。
※ご加入の手続きが必要となります。
※地域によりお受けできない場合がございます。予めご了承ください。
※対象の融雪機器は下記となります
埋設型融雪機「融雪王」、電気融雪槽「快冬くん」、屋根融雪システム「アラスカ」「ルーフヒーティング」、電気式ロードヒーティング、温水式ロードヒーティング(灯油式・ヒートポンプ式)
製品の保証
当社の製品には以下の保証が付いています。
【製品3年保証】
埋設型融雪機、ロードヒーティングシステム、屋根融雪システム など
※温水式ロードヒーティングの熱源機器につきましては、各メーカーの保証を適用致します。
【製品1年保証】
移動式融雪機、快冬くん、セッピストッパー、降雪センサ「エコ」、融雪マット、業務用赤外線ヒーター、灯油タンク盗難ガード
お気軽にお問い合わせください
営業時間 8:30 – 17:30
メンテナンスのご案内
融雪機『融雪王』
今まで一度も清掃点検を受けた事がない方
過去5年以内に清掃点検を受けた事がない方…
定期的に清掃を行わないと、大切な融雪機の寿命が半減してしまいます!!
        ~メンテナンス前~
 
           
          融雪王HS-2200シリーズの場合
メンテナンスではこのような作業を行います。
 
          ①各種部品は取り外しを行います。
 
          ②散水管は内部を清掃し、詰まりを除去します。
 
          ③散水ポンプも取り外しを行い、清掃・動作確認を行います。
 
          ④バーナーを取り外し、清掃を行います。
 
          ⑤助熱筒など燃焼缶の内部部品も取り外しします。
 
          ⑥燃焼缶の外部・内部を清掃します。
~メンテナンス後~
 
           
          オプション作業
年数が経過したお客様には、オプション作業にて塗装も行います。
 
           
          屋根融雪
●排水パイプの詰まりの原因となる、枯れ葉やゴミを清掃します。
●既存屋根の板金も点検致します。
 
           
           
           
          電気融雪槽快冬くん
●テスターを使用し、ヒーターの漏電も調査します。
●底にたまった、枯れ葉や泥などの汚れも清掃致します。
 
           
           
           
           
          ロードヒーティング
●ヒーターの漏電等を調査します。
●センサーが正常に作動しているか点検します。
●ボイラーが正常に燃焼しているか点検します。
メンテナンス料金についてはお問い合わせ下さい。
秋口は受付が集中致します。お早めのお申込みをおすすめします。
お気軽にお問い合わせください
営業時間 8:30 – 17:30
